メタ・ノート

2025年、明けましておめでとうございます

昨年も生成系AIが席巻した1年だった印象で、進化の度合いは加速するばかり。

うまく業務に取り入れていかないと、おいてけぼりになっちゃいますね。

日常的にAIを使わない日はないですが、もっともっと取り入れる余地はあると思っていますので、引き続きアンテナを張りながら動向を見極めていきます。

リベラルアーツの観点で、業務とはちょっと離れているような分野の視点を取り入れて、AI周りのテクノロジーと絡めたものを考えてみるのも良さそうです。

日常的に使うデザインツールでは、これまで慣れ親しんだツールにAIが搭載されるパターンもありますが、そろそろAIネイティブなものが現れてきそうで、「Visily」や「Dessn」あたりはその先駆けになるんでしょうか。ご依頼頂くお客様都合もあるので飛びつきはできませんが、注意深く動向を気にしておこうと思います。

Adobe IllustratorPhotoshopからAdobe XDSketchを経て、最近はやっとFigmaに落ち着いてきたかと思っていましたが、それももう世代交代が近づいていると考えるべきなんでしょうか。その都度学習やデータ移行のコストが大きいですが、時代の流れには抗えませんので、頭を切り替えて柔軟に対応していくのが賢明そうです。

毎年同じとこを書いているようにも思いますが、やはり考えていることは同じで、日頃から新しい技術や可能性に注目し、それを活用することで、より良いサービスを提供することを心がけ、今後も常に進化し続けてより良い未来を目指していこうと思います。

ここからは毎年恒例の初日の出

ここ数年は雲に遮られて太陽のおでましが遅れがちだったのですが、今年は遠くの山からダイレクトに初日の出を拝見でしました。

まん丸の太陽が神々しかったです。

地球から約1億5千万km離れた太陽から光が到達するには8分程かかるそうですが、そんなに離れたところからでも、太陽が昇ると暖かさを感じて満ち足りた気分にさせてくれるのは、本当にありがたい限りですね。

帰り道にいつもの神社へ参って帰宅。

新しい年が皆さんにとっても実り多い年になりますように。