2018年、新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
自宅近くの公園から望む初日の出。
ちょうど太陽が現れる辺りに厚い雲が流れていましたが、その雲を赤く染めた後、大きく力強く昇りました。
昨年もたくさんのご依頼を頂き色々なプロジェクトのお手伝いをさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
昨年の新たな試みとしては、Sketchというソフトウェアを導入して少し注力して取り組みました。
日々のツイートとしてはこんな感じ。
こういうのもちゃんと見てます > Sketchで作ったスクリーンにリンクを付けてHTMLとして出力するプラグインが登場 | テクニカルクリエイター.com https://t.co/jI6ImRlkEe
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年2月28日
なるほど、Sketchはカラーパレットをシンボル化することでオーバーライドの対象にできるのか [Link] デザインしやすい部品の分け方を考える : could : https://t.co/SjHLNtvQbl
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年3月20日
Illusratorとは違うSketchの利点いろいろある。Sketch一本という訳にはいかないけれども、使い分けで少しずつ試してみよう。
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年3月21日
Sketch Version 44きたのね。Auto Layout的なことが本体のみでできるようになってるとか。 https://t.co/CoEiabPI7a
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年5月16日
メモ > Responsive Design in Sketch — Part 1 – Design + Sketch – Medium https://t.co/pKOkOWmgKH
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年6月15日
ドキュメント間で共有可能なシンボルライブラリが、SketchのVersion47で搭載 > "Sketch Symbol Libraries Finally Coming in Version 47" #sketch #feedly https://t.co/Ztldtn8c7i
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年9月2日
ふむふむ > A Roundup of Sketch Libraries (v47 beta) Articles & Videos | Sketch Hunt https://t.co/JvGSgqXwBh
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年9月6日
今日は業務を進めながらSketchを含めたモックアップ制作ソフトウェアの検証。 pic.twitter.com/RhHCWoyxzs
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年11月1日
Sketchのデータとしては、それなりの体裁で仕上げるのは設定箇所が多く手数が増えて大変なところもあるけれど、画面サイズ可変対応とかの利便性を考えると、それを補ってあまりある感じ。
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年12月14日
SketchにButterプラグイン入れた。キーボードショットカット割り当てても良いけど、しばらくはRunnerで走らせてみる。https://t.co/Y1ssRRW51K
— カマダヨシアキ@META-GLAMOUR (@kasydmk) 2017年12月25日
長年使い続けていたソフトウェアの機能に甘んじて導入を躊躇していたSketchですが、今では最も使用頻度の高いソフトウェアになっています。
考えるばかりで手をつけないのはいけませんね。
まずどこからでも良いので手を動かすことが重要だとあらためて感じたしだいです。
今年もまた新たな年を迎え新鮮な気持ちで、ひとつひとつの案件に誠心誠意取り組んでまいりますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2018年が皆さまにとって幸多い年でありますように。