メタ・ノート

空模様をピースに分けて毎日の暮らしのヒントに、天気予報アプリそら案内に「そらピース」機能を追加

天気予報をもっと身近に感じていただき、日々の暮らしに役立つ情報を届けたい ―― そんな思いもあり、メイン画面にその時々に必要な天気情報を選別して提供する「そらピース」機能が追加されました。

そら案内の新機能「そらピース」のイメージ画像

新機能のそらピースとは?

そらピースとして提供される情報は、現在のところ、雨雲レーダー、雷情報、PM2.5予測、台風情報、各種生活指数(紫外線指数や選択指数、傘指数、体感温度指数など)。

そら案内に新しく搭載された「そらピース」機能のスクリーンキャプチャー

今日/明日の天気、時間別予報、週間天気の後に表示されるようになっています。

それぞれの情報は、機能としてはすでに搭載されていたものが多いですが、メイン画面からタップしてそれぞれの画面へ遷移するひと手間が必要でした。

情報によってはトピック的な表示になるものもありますが、メイン画面で一覧表示できることで、操作の手数が少なく、現在の予報の概要を把握しやすくなったのではないかと考えています。

また、雨雲レーダーに関しては、周辺に雨雲がある場合にはパネルが最大化されますので、画像を大きく見られるようになります。

そら案内に新しく搭載された「そらピース」機能で、雨雲レーダーが最大表示された例

仕様

そらピースの各パネルは、画像ベースの大サイズと、画像ベースの中サイズ、テキストベースの小サイズに分かれています。どちらのパネルでも、上部のタイトル右端に青い右矢印のあるものは、タップ(パネル全体がタップ領域になっています)で詳細画面へ遷移できます。気になる情報があれば、タップして詳細を確認してみてください。

そら案内の新機能「そらピース」の操作説明画像

その時々に必要な天気情報を選別する機能なため、日中は情報量が多いですが、日没後くらいになると情報量は少なめになります。

地味なアップデートかもしれませんが

天気概況にも少し変更がありまして、これまでのテキストベースの概況情報に加えて、その時点で最新の天気図が表示されるようになりました。

そら案内アプリの天気概況に天気図が追加されたスクリーンショット

少し天気に詳しい方であれば、この天気図も今後の天気の指標にお役立ていただけるのではないかと思います。

今後とお知らせ

まだ改良の余地のある機能だと思っていますので、開発側としてもユーザーの一員として使いながら、試行錯誤と改善を試みていきたいと考えています。

そら案内の関連アプリとして「そらコーデ」という、毎日の服装(コーディネート)を天気予報を考慮して提案するアプリもリリースされています。画面はこのような感じ。

ようやく夏の猛暑も落ち着き、Tシャツオンリーだった服装も少し重ね着したりできるようになりましたので、秋のおしゃれのお供にぜひご利用ください。

そらコーデアプリも天気の予報データは、そら案内と同様に日本気象協会様のデータで構成されています。

入手先

そら案内(iOS版)

そら案内(macOS版)

そら案内(Android版)

入手先

そらコーデ(iOS版)

そらコーデ(Android版)

そらコーデ公式サイト