モノをベースにしたコミュニケーションサービスSumallyの個人間売買テストケースに参加しました
Sumallyというウェブサービスがありまして、このサイトのコンセプトは、「モノの情報をベースにユーザー同士がコミュニケーションすることで、この世界の全てのモノを網羅して、モノの”百科事典”を作る」ということを目標としているのだそうです。
私自身、新しモノ好きということもあり、2011年頃からこのサービスを利用しています。
Sumallyというウェブサービスがありまして、このサイトのコンセプトは、「モノの情報をベースにユーザー同士がコミュニケーションすることで、この世界の全てのモノを網羅して、モノの”百科事典”を作る」ということを目標としているのだそうです。
私自身、新しモノ好きということもあり、2011年頃からこのサービスを利用しています。
日本気象協会様と株式会社フィードテイラー様の協業による、iOS 7にも対応したiOS版(iPhone/iPad)「そら案内 v. 3.0」がリリースされました。
2.x系から3.x系ということで、位置づけとしてはメジャーバージョンアップということになります。
Nagisaworksさんから提供されているi文庫HD及びi文庫SをiOS 7対応するということで、今回もアイコンと本棚周りのデザインのご依頼を頂きました。
i文庫といえば、スキューモーフィックデザイン(Skeuomorphic Design)の代表的なものともいえますが、今回のアップデートがiOS 7に対応ですので、画面デザイン周り(特に本棚画面)は非常に悩ましい部分で、@nagisawks さんとの打ち合わせでは、そのことを詰めてお話ししました。
神戸のポートアイランドに2013年9月2日に新しくオープンした、日本初という本格的なメイカーズ工房「Maker’s」を見学してきました。
昨日(9/11)は iPhoneの新機種が追加されて、あちらこちらで賑やかだったようですが、みなさんの感想はいかがでしたでしょうか?
docomoからもようやく販売されることになったようですし、カラフルなモデル(iPhone 5c)も求め易い価格で提供されるとのことで、またしばらく人気になりそうですね。
それに合わせてということではないのですが、弊社にて好評販売中のイヤホンコードクリップ nop-nop(ノップ・ノップ)にも新色のピンクを追加します。
先月に販売を始めたイヤホンコードクリップnop-nop(ノップ・ノップ)は、おかげさまで、大変多くの方にご注文を頂き、これまで日本国内34都道府県の方に発送させて頂きました、ありがとうございます。
正直なところ、これ程までに反響を頂けるとは思っていなかったのですが、最初にブログで取り上げて頂いたごりゅごさんやトブさんをはじめ、各所で話題にして頂けたおかげです、感謝、感謝です。
こちらではお知らせが少し遅くなりましたが、自社製品取り扱いサイト「ぷるぷろ」にて、「nop-nop」というネーミングのイヤホンコードクリップを販売開始しました。
先日(8月10日)にiCUG(iPhoneやiPadが大好きな人々が集まって楽しい時間を共有するためのイベント)が開催され、私も参加&少しお話し(弊社の新製品について)させて頂いたのですが、その際に公私ともにお世話になっているiOSエンジニアのいとーけーさんからビッグサプライズとして、SmartTubのアヒルさんを絵柄にしたグラスを頂きました。
関係各位様、
いつもお世話になりありがとうございます。
誠に勝手ながら、2013年8月10日(土)~2013年8月18日(日)まで夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
ライフログや日記としてもご利用頂いている様子の、iPhone/iPadアプリ「そら案内」の投稿機能ですが、キャラクターテンプレートに、あの!ゆるキャラグランプリも獲得した人気キャラクター「くまモン」が仲間入りしました!